- HOME
- 園について
園について
施設紹介

園のご案内
東浦和みどり保育園は、当地域における乳幼児保育の需要増大により日々保護者の皆様の委託を受けております。又、児童福祉法の理念に基づき、家庭に代わるべき環境を整え、乳幼児の健全な育成を図り、昭和56年4月に児童家庭福祉施設として厚生省認可を受け、(東浦和みどり保育園)が発足しました。
法人名 |
社会福祉法人みどり会 |
---|---|
理事長 |
礒部孝三 |
所在地 |
さいたま市緑区東浦和7-20-11 |
TEL | 048-826-5358 |
FAX | 048-826-6392 |
保育時間 |
標準時間 平日 7:00~18:00 土曜 7:00~13:30 短時間 平日 8:30~16:30 土曜 8:30~13:30 |
延長保育 | 平日 18:00~19:00 (お迎えが18:00以降の方の延長料金は、月額4,000円とさせていただき申込書が必要になりますので事務所までご相談下さい。 お申込みをされない方でも18:00を過ぎた場合は時間により延長保育料を請求させていだだきます。) |
休園日 |
日曜日、祝祭日、振替休日、年始年末、その他理事長が認めた日 |
保育目標について

・丈夫でよく遊べる子ども(体力作り)
・何でも話し、よく話の聞ける子ども
・児童の安全保育と良い生活習慣の確立
当園の特色
サッカー指導

集中力と機敏性を養う事を目的として4歳5歳児対象にサッカーを行っています。また、足の親指を使って運動し、脳に刺激を与え、心身共に成長を促す事を目的にリズム運動も行っています。



いたわりの気持ちを養う

子ども達は遊びの中から沢山の事を学んでいくものです。室内遊びの充実や季節の移り変わりを感じられるよう、自然に親しむ事も重視し、戸外遊びも多く取り入れています。又、0歳児から5歳児までの縦割関係を日々の中で、触れ合う機会を持ち、いたわりの気持ちが養っていけるよう保育を工夫しています。
保護者の負担を軽減します

保護者の負担軽減のため、以下を導入しております。
・一人一台午睡用ベットの導入
・年齢の完全給食
・保育管理アプリ「コドモン」導入
よくあるご質問
-
保育管理アプリは導入していますか?
当園ではコドモンを導入しています。出欠席や連絡帳、お知らせ配信等、スマホでのやり取りが可能です。 -
駐車場、駐輪場はありますか?
駐車場がございます。駐輪場もございます。 -
お昼寝はどのようにしていますか?
全園児分の簡易ベッド(コット)を用意しておりますので、布団を持参頂く必要はございません。 簡易ベッドの上に専用のシーツを敷きますので週末に洗濯をして再度持参して頂きます。 -
食物アレルギーを持つお子様への対応はどうしていますか?
食物アレルギーを持つお子様の給食おやつは除去食や代替食を用意しています。